大切にしていること
大切にしていること
検定に挑戦!
2021年7月の「日本語検定」において、3年生の2名が満点合格者として読売新聞社賞を受賞しました。
英検Jr.&実用英語技能検定や日本漢字能力検定においても素晴らしい成績を出しています!
英検Jr.&実用英語技能検定や日本漢字能力検定においても素晴らしい成績を出しています!
芸術教育
子ども新聞の活用
こども新聞を活用した授業
本校では、図書委員が毎週こども新聞を各学年に配達し、1年生から6年生が読書や休み時間などに読んでいます。
社会の出来事や動きに興味を持つ、文章を速く読める、内容の理解を深める、語彙力がつく、作文力がつく、社会科の学習につながる、様々な分野の知識が増えるなど、子ども新聞を活用することでたくさんの力が身につきます。
本校では、図書委員が毎週こども新聞を各学年に配達し、1年生から6年生が読書や休み時間などに読んでいます。
社会の出来事や動きに興味を持つ、文章を速く読める、内容の理解を深める、語彙力がつく、作文力がつく、社会科の学習につながる、様々な分野の知識が増えるなど、子ども新聞を活用することでたくさんの力が身につきます。
英語教育
国際社会を見据え、早くから英語教育に着手
大西学園では1年生から6年生までの6年間、週2時間ずつ英語の授業を行い、6年間で約2・5倍の約540時間の授業を実践しています。
【本校】
1・2年生→約90時間×2年間
3・4年生→約90時間×2年間
5・6年生→約90時間×2年間
合計540時間
大西学園では1年生から6年生までの6年間、週2時間ずつ英語の授業を行い、6年間で約2・5倍の約540時間の授業を実践しています。
【本校】
1・2年生→約90時間×2年間
3・4年生→約90時間×2年間
5・6年生→約90時間×2年間
合計540時間