令和8年度入学試験 日程について
出願・入試について
第一次
出願期間:10月6日(月)~10月20日(月)
試験日:令和7年10月21日(火)14:00~
合格発表:令和7年10月22日(水)10:00
※中高校舎受付にて、手渡しで発表致します。
第二次
出願期間:10月14日(火)~10月24日(金)
試験日:令和7年10月25日(土)10:30~
合格発表:令和7年10月27日(月)10:00
※中高校舎受付にて、手渡しで発表致します。
第三次
出願期間:10月27日(月)~11月11日(火)
試験日:令和7年11月12日(水)10:30~
合格発表:令和7年11月12日(水)15:00
※中高校舎受付にて、手渡しで発表致します。
●出願について
①考査料20,000円を出願期間内に下記の銀行口座に振り込んでいただき、振込票と受検者本人の写真(4㎝×3㎝裏面に氏名を記入)を受検願書に貼付した上で、本校受付(平日9時~16時)にて手続きをお願いします。
②郵送(簡易書留)の場合は〆切2日前必着
●振込口座
三菱UFJ銀行 武蔵小杉駅前支店 普通預金0242889
学校法人 大西学園 理事長 大西亜季
●いずれの試験も発育テストと保護者面談がありますので、お子様とご一緒にお越しください。
大西学園小学校アフタースクールについて
①本校教員や外部専門指導員が指導するため、子どもたちの成長が得られます。
②放課後の校内で行うため、保護者の負担が軽減されます。
③安全な環境で過ごすことができます。
●スポーツ 火曜日
主催:幼児活動研究会コスモスポーツクラブ
入会金7,920円
月会費7,700円
※2階ホールにて運動に取り組みます。体力、運動技術を伸ばします。
●書道 水曜日
主催:大西学園高等学校国語科教諭 担当太田
月会費4,500円
※楽しく学び、大会に出品したり、書道パフォーマンスをしたりします。
●サッカー 金曜日
主催:パルスポーツクラブ
入会金7,260円
月会費7,260円
※サッカーでたくましいカラダを育み、仲間と活動する喜びを感じます。
全プログラム16:00~17:00
各プログラム開始時間まで、宿題、勉強、読書などができます。
※全プログラム体験可能です。
お問い合わせ
→TEL044-733-2332(大西学園事務室)担当:太田まで
または本ホームページからメールフォームよりお問い合わせください。
令和8年度児童募集・学校説明会
大西学園小学校 令和8年度学校説明会
実施日程
令和7年(2025年)
第3回:9月17日(水)
15:30開始(15:15頃受付開始)
上記の日程以外にも、個別での対応を行っております。日程等ご都合がつかない場合、電話・メールでお問合せください。
〈お問合せ方法〉
ホームページの【お問い合わせ】よりお申込みができます。
★メールされる方は、件名に「小学校説明会参加希望」と入力し、本文にお子様の氏名、年齢、通われている幼稚園・保育園の名前
(※転入希望の場合は通われている学校名)をご明記ください。
小学校専用のパソコンにメールが送信されます。(パソコン、携帯から送信可)
※個人情報は、小学校の受験のご案内や連絡を行う際にのみ使用させていただきます。
お預かりした個人情報は、厳重に管理いたします。
なによりも人格教育に力を注ぐ小学校【教育理念】
●創立以来の教育理念〈品格・学力〉を柱に人格教育に力を注いでいます。健康で豊かな人間性と確かな実践力の育成を目指します。
●『人として立派であること』を念頭に、結果はもちろん、目標の達成までの過程や、その方法を考える視点を、少人数制のメリットを生かし,きめ細かに指導し養います。
●人間教育に基づいた観点を基本にさまざまな人間的ふれあいを通じ、温かな心、確かな判断力、そして豊かな人間性を育てます。
●初等教育としての、基礎的な学力を養いながら、人間としての長所と可能性を伸ばします。
大西学園の魅力
◆安心安全な学校環境
●武蔵小杉駅から学園まで、児童の足で5分程度。
●教員が、毎朝校門の前で見守り、道路を安全に渡ることができます。
●帰りも教員が駅までついていき、安全に下校できます。
●登下校は電子管理で、お子様の登下校をスマートフォン等で確認できます。
◆少人数制
●長年、単学級制を取っています。
勉強を楽しむ姿勢と、品格を兼ねそろえた「少数精鋭」を育てることを目指す理念で、「きめ細やか」に指導します。
少人数だからこそ、クラスでは必ず自分の役割をもつことができ、ひとりひとりがのびのびと活動できます。
◆様々な検定への挑戦
●漢字検定・英語検定・日本語検定等に毎年挑戦します。
毎週の時間割には、通常の授業に加えて『検定』対策の授業の時間があります。毎年、9割以上の合格率です。
◆宿題による学習習慣の確立。
●本校は毎日必ず宿題を出します。
少人数だからこそ、家庭での学習状況も教員が毎日、きめ細かにチェックすることが可能です。ご家庭と濃い連携をとることにより、お子様の学習習慣をサポートします。
◆下級生や上級生との密な交流
●上級生は兄のような存在に
少人数制である故、上級生に上がっていくほど、大人数の環境よりも、ひとりひとりの存在感が大きくなります。
下級生に教えたり、上級生に教えられたりする役割の中で、思いやりや責任感を育みます。
転学・入学児童等、個別相談受付けます。
本校に入学を検討されている方、ご相談には随時対応します。
これからの学校生活について検討されている方、こちらに引っ越しを予定されている方、お子様の大切な小学校生活を、大西学園小学校でおくりませんか。
【お問合せ】よりお気軽にご相談ください。
※返信にはお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。